医院ブログ

  • HOME
  • 診療コンセプト・スタッフ紹介
  • 医院案内・アクセス
  • 東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町

ジーンズの楽しみかた!?  

こんにちは。

目白バイオインプラントセンター・田中歯科クリニック

の田中宏和です。

 

今週も1週間頑張りますのでよろしくお願い致します。

 

昨日の日曜日は長男の期末試験の勉強にずっと

付き合っていたためどこにも遊びに行けませんでした。。

はぁ~・・・(^^♪

 

なので休憩時間に好きなジーンズを広げたりして

遊んでなんとか気を紛らわしておりました。笑

  • ジーンズの楽しみかた!?   画像1


本日は、私の趣味のアメカジ100%の

こだわりのお話です。(←いつも?)

デニムのジーンズは1872年にリーバイ・ストラウス

によってアメリカの労働着として開発されたのが最初です。

以来もう100年以上にも渡って、

ファッショナブルなウエアーとして親しまれていますね。

当時の炭鉱から発掘されたデニムが300万円以上

の値でマニアの間で取引されたりしています。

もちろん希少価値というのもあるのですが、

当時のデニムは現在、大量生産されているものとは

織り方や染めが違うのです。



当時できたのなら、今だって簡単にできるのでは?

と誰でも思うのですが・・・

当時の現存している織り機はもう生産されておらず、

デニムの綿花なども今とは全く違うもの

なのです。なので、当時の機械を探し出し、

なんとかリペアし、当時の製品に近いものを作ろう

と考えた日本のデニムメーカーたちがこぞって

当時のレプリカを生産しています。

 

(綿花を採集するために畑を所有or賃貸しているメーカーも

 あるのです!)

ここに日本の職人の心意気を感じるわけですね。笑

今回、購入した「フラットヘッド」のデニムもまさにそれです。

  • ジーンズの楽しみかた!?   画像5
  • ジーンズの楽しみかた!?   画像6


リジッド・・・まっさらな生のゴワゴワの状態から

穿きこむのが私のこだわりです。

洗濯することによりウエスト、レングス共に2インチは

縮んでよじれるのです。

家族には内緒にしてますが、新品のジーンズを買った

その日の夜に私はこれを穿いたままお風呂に

浸かっています。笑

ジーンズに私の身体を覚えさせるという儀式ですね。 笑

 

実は学生のころからこの「儀式」は行っており

当時、友達に言ったら変態扱い(!)されたので

あまり言わないようにしていたのですが

アメカジの会に参加するようになってみると

みんな当然のように同じようにしていることがわかり

ホッと胸をなでおろした次第です・・・笑



2回目以降の数回の洗濯機の中もインディゴの

ブルーで大変な事になります。。。。

他のモノとはもちろん一緒に洗えません。

(間違ってやってしまい家族に怒られたことも数回・・)

最初はゴワゴワで固くてボタンを止めるのも

身体に馴染ますのも一苦労です。

そんな面倒くさい過程を経て、やがて5年後くらいには

こうなります。

  • ジーンズの楽しみかた!?   画像9
  • ジーンズの楽しみかた!?   画像10

もはやこうなったら私の身体の一部です。笑

しかしながら5年間毎日穿いていたわけではなく

気合を入れて(?)穿きこんだのは約1年半ぐらい。

後は週に2~3回程度・・・の過程を経て

現在は殿堂入りです。笑

いわゆる勝負ジーンズですね。←(それっていつなの?!)

これ以上穿きこむと今度は破れが生じてくるのが

経験上わかっておりますので。。笑

私の場合、いつも左膝から破けてきます。。

 

アメカジ仲間もみんな

「一番いいエイジング(色落ち)で止めておく」

のが鉄則だという見解で一致しています。

 

なので普段私が穿いているジーンズはいつも色の濃い

新品に近い(普通の人が見れば・・・笑)状態の

ものばっかりですので、歯科医師会の先生たちにも

「田中先生はいっつも紺色の濃いジーンズだよね」

なんて言われているわけです。。笑

ブログ一覧へ戻る >>