歯が痛い、しみる

その症状、むし歯かもしれません
  • HOME
  • 診療コンセプト・スタッフ紹介
  • 医院案内・アクセス
  • 東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町
  • HOME>
  • 歯が痛い、しみる

むし歯は早めに治療することが大切です

「歯が痛い」「しみる」という症状はむし歯の典型的な症状です。むし歯は、一度できてしまったら自然に治ることがなく、放っておくとどんどん進行してしまいます。進行したむし歯には削ったり、詰めものをしたりといった治療が必要で、多かれ少なかれ歯にダメージを与えてしまいます。早めに気付き適切な治療を受けることで、治療による歯のダメージも少なくなりますので、「あれ、ちょっと痛いかな」「しみるな」と思ったら早めにご来院ください。

むし歯の進行段階

むし歯は、進行具合によって治療方法が異なります。ごく初期のむし歯であれば治療も軽くすみますが、進行すればするほど治療は難しくなり、治療日数も費用もかかります。

進行段階 症状 治療法
C0
ごく初期のむし歯
歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っています。歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 きちんとしたブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。
C1
エナメル質のむし歯
エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいます。痛みはありません。 むし歯に冒された部分を削り、詰め物で保護します。
C2
象牙質のむし歯
エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行しています。冷たい物や甘い物がしみて痛みます。 むし歯に冒された部分を削り、詰め物で保護します。
C3
神経まで達したむし歯
神経までむし歯が進行しています。熱い物がしみるようになるほか、ズキズキと激しく痛むようになります。 根管治療を行います。最後にクラウン(被せ物)を被せて保護します。
C4
歯根まで達したむし歯
歯根までむし歯菌に冒され、歯の大部分が溶けてなくなっています。神経がないため痛みはなくなりますが、歯の根に膿がたまると再び痛みます。 ほとんどの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯ブリッジインプラントなどで失った歯の機能を回復させます。

田中歯科クリニック椎名町では、軽度のむし歯治療から根管治療が必要な進行したむし歯の治療まで、幅広く行っています。レーザー治療器、麻酔注入器を用いるなどして痛みの少ない治療に努めていますので、「痛いのが恐い」という方も安心してお越しください。

なるべく歯を残せるように治療します~根管治療~

重度のむし歯に冒された場合、歯の神経がむし歯菌に冒されてしまいます。そのような状態のままでいると歯の神経は死に、最終的には抜歯しなければならなくなります。神経まで冒された歯を残すために行うのが「根管治療」です。神経を除去し神経が入っている管(根管)をきれいにして抜歯を防ぎます。

根管治療の流れ

根管治療の流れの図

田中歯科クリニック椎名町の根管治療

根管(歯の根)とは、いわば“歯の土台”。たとえば家を建てるときのことを考えてみてください。土台が安定していなければいくら立派な家をつくっても、いずれ崩れてしまうでしょう。歯の根の治療は大切な基礎工事になるわけです。

当院では、重度のむし歯治療において、歯の土台をきれいにする根管治療がもっとも大切な治療だと考えています。根管治療は確実に行わないと後々再発するなどのトラブルの原因となりますので、丁寧かつ慎重な治療を行っています。

治療よりも予防が大切

根管治療で歯を残すことができるとはいえ、歯には相当なダメージが及びます。歯にとって一番いいのは、治療などの必要がない健やかな状態を保つことです。そのためには、定期健診で予防ケアをしっかり行いましょう。定期健診は、病気の早期発見・早期治療にもつながりますよ。

田中歯科クリニック椎名町の予防歯科

お子さまの歯の治療~親御さまにお願いしたいこと~


お子さま向けのビデオを見ながら
楽しく治療を受けられます。

当クリニックではお子さまが歯の大切さを理解し、“歯医者さんは痛くない・怖くない”と思えるよう、さまざまな工夫をしています。歯科治療を前向きに捉えられると、大人になってからも自発的に自分の歯を守れるようになり、生涯にわたって健康な歯を維持することができます。

食べ物をしっかり噛むという行為はお口の健やかな成長に役立つだけではなく、脳や内臓などに刺激を与え、お子さまの身体全体の発育にもよい影響を及ぼします。お子さまの健やかな成長のために、しっかり噛める歯を保てるよう親御さまがしっかり見守ってあげてくださいね。特に、小さなお子さまの場合は自分でケアするのが難しいので、親御さまが磨き残しをチェックしたり甘い物を控えさせたり、定期健診に連れて行ったりしてあげましょう。

小児歯科メニュー

都内在住の小学生未満のお子さま(乳幼児医療証をお持ちの方)は、むし歯の治療などが無料です。お子さまの歯の成長や歯並びについての相談もお受けしますので、お気軽にお越しください。

ブラッシング指導
お子さまの口に合った歯ブラシの選び方や正しいブラッシングの方法、親御さまの仕上げ磨きのコツなどについてアドバイスします。
フッ素塗布
フッ素には歯質を強くしむし歯を予防する効果があります。フッ素を直接歯に塗布することでむし歯を予防します。また、初期のむし歯なら進行を止めて悪化を抑止できる場合もあります。処置時間は5分ほど。甘い味のものなので、お子さまも嫌がらずに処置していただけるでしょう。
シーラント
生え変わったばかりの奥歯の永久歯(6歳臼歯)には複雑な溝があり、ブラッシングがしにくいため、どうしてもむし歯になりやすいもの。その溝をプラスチック樹脂で埋めて食べかすなどが溜まらないようにして、むし歯を予防します。

無痛治療

痛くない注射 –電動注射器-

電動注射器

麻酔薬注入時の痛みを抑えるために、電動注射器を使用。極細の針をつけた電動注射器で、ゆっくりと均等な圧力で麻酔薬を注入することで、ほぼ痛みのない注射が可能になります。また、注射針の刺入時のチクッとした痛みを抑えるために、表面麻酔を用いています。

田中先生からのワンポイントメッセージ

むし歯になったら早めに治療を受けることは大切なことです。しかし、それ以上にむし歯にならないようにきちんと予防ケアしていくことがもっと大切です。

治療は多かれ少なかれ歯にダメージを与えてしまい、お口の健康にとってよいことではありません。定期健診に通うことで、病気にならない口腔内環境を保つことができ、治療のために費用も時間もかけずにすみます。「むし歯かな」と思っている方はもちろん、「最近歯医者行ってないな」という方も一度ご来院ください。もちろん、お子さまもお気軽にどうぞ。

東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町