医院ブログ

  • HOME
  • 診療コンセプト・スタッフ紹介
  • 医院案内・アクセス
  • 東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町

90歳の患者さん

こんにちは。

目白バイオインプラントセンター・田中歯科クリニック

の田中宏和です。

 

今日はクリニックの患者さんで今年で90歳(!)

になられるYさんのお話をしたいと思います。

 

Yさんとは10数年前からのお付き合いで

当時通われていた歯科医院が廃院になり

新しく歯科を探していたところに別の患者さんからの

ご紹介をいただき、来院されて以来ずっとです。

 

「なるべく自分の歯を抜きたくないの」とYさん。

そういうことならとむし歯や入れ歯を作成したりの

最低限の治療を終えた後、定期的に来院していただき

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース

   クリーニング)を頻繁に行い、

歯のメインテナンスを主とした形で

できるだけ保存療法を心がけていきましょう!

ということになりました。

  • 90歳の患者さん 画像1

ちなみにYさんはインプラントをしているわけでも

特殊な入れ歯を作ったわけでもなく

ご自分の歯は12本残存、残りは上下とも

部分入れ歯を入れていらっしゃいます。

 

当然、残っているご自分の歯も決していい状態ではなく

(初診当時80歳に近いですからそれだけ使いこまれてます)

通常ならば櫛の歯が1本ずつ抜けるように

入れ歯の本数も増え、大きくなっていくものですが

Yさんの口腔清掃が良いのと毎月必ず通っていただいて

いるせいもあり、10年以上経過した今でも

自然脱落した2本を除いて10本きちんと残っています。

  • 90歳の患者さん 画像5

実は今、グラグラの歯が1本あるのですが

これはもう2年前からこの状態なのです。

当初のお約束もあり、また心臓に持病を抱える

Yさんにはできるだけ抜歯をしたくないため

入れ歯を外すとグラグラだけど、入れると

隣の歯に挟まって固定されるという状態なので

(この感覚は歯科医にしか理解できないかも・・)

そのまま経過を診ているのです。

 

もし、自然脱落したらこうしましょうね、と

2年前からお話してあり、いつ抜けても対応ができる

ようにしてあります。

  • 90歳の患者さん 画像9

これが突然来院されたり、今まで放っておいて

急に駆け込んで来られてもそうはいきません。

(もちろん応急処置はしますが・・・)

長年、診させていただいているからこそ

次はこうなるだろうからこうしよう、とか

次はあそこが悪くなるだろうから

手を打っておこう、とか予測がつくのでそれに

迅速に対応することができるのですね。。

 

Yさんとは私も歯科医としても良いお付き合いをさせて

いただいていると思います。

また、勉強させていただいています。

 

いつも書いていますように、患者さんが歯科医院に

求めるものは1人1人違います。

また、歯科医と患者さんは人間同士の付き合いですから

相性も大事だと思っています。

 

決してインプラントや特殊なアタッチメント(維持装置)

を用いた入れ歯だけが良いとも思いません。

ぜひみなさまにもYさんのように上手に歯科医院を

利用して活用していただきたいと思っております。

 

ブログ一覧へ戻る >>