医院ブログ

  • HOME
  • 診療コンセプト・スタッフ紹介
  • 医院案内・アクセス
  • 東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町

アメカジの会

こんにちは。

目白バイオインプラントセンター・田中歯科クリニックの

田中宏和です。

 

私の趣味である(こればっかり!?笑)アメカジの話題を・・・

もちろんアメリカン・カジュアルのことです。

 

年に1度、アメカジ好きの人達で集まってワイワイする会が

あり、もう6年ほど参加させていただいています。

この時は、北は北海道から南は鹿児島や熊本、時には

アメリカからも全国のアメカジ好きの人が集結します。

それ以外にも関東チームだけで年に3~4回集まります。

 

彼らの中にはアメカジの服やブーツ、アクセサリー、

だけにとどまらず、車やバイク、果ては住まいやガレージ、

生活様式や生き様(!?)までアメリカに拘る人も多く

そこに入ると私は「なんちゃってアメカジ」でしか

ないのですが(笑)、決して会にはそんな縛りはなく

自分の好きな範囲で、あるいは経済的に許せる範囲で

好きな恰好で集まりましょう!という

比較的ゆるい主旨の会なのです。

 

しかし時にはめでたく誰かが結婚するとなり

その2次会やパーティーに招待された際には

「アロハ縛りでね!」なんて通達(?)が来ることもあり

(アロハシャツを必ず着用して集合の意味です)

そんなときはこんな状態になります。 笑

もちろん、アロハシャツはハワイ(アメリカ)の正装だからです。

 

 

  • アメカジの会 画像1

「田中宏和の会」もそうですが、

 

http://www.t-shika.jp/blog/post-7/

 

40歳を過ぎてから、仕事や年齢に関係なく趣味で集まれる

催しに参加するようになりました。

歯科医師会の先生方や同級生と飲むのももちろん楽しいですが

それとは違う世界に身を置く時間があってもいいかと。。

それまではむしろそういうのをめんどくさい・・・と

思うクチだったのですが。。笑

下の画像はタイトルのアメカジの会

(ホントはちゃんと名前があるのですが・・)

の年に1度の決起集会の集合写真です。

 

  • アメカジの会 画像5

なぜ、私はアメカジの服に魅せられたのか?

いろいろと書きたいことはありますが、後々のブログに

少しずつ記していくつもりです。

まずそのひとつにデニムの経年変化があります。

 

元々ジーンズは・・・

19世紀の中頃、リーバイ・ストラウス(Levisの創設者です)が

カリフォルニアの金鉱で働く人々の

「丈夫なパンツが必要だ」の声を聴いて

ジーンズの原点となる丈夫なワークパンツを作り上げ

それをジーンズに進化させたのが始まりです。

(当然、作業着だったわけですね。。後にカウボーイや

 東海岸の学生たちのためにファッションへと進化します)

なので、当然彼らはあまり洗うということをせずに

穿き続けたため、擦れるところやテンションの掛かる

箇所だけが色落ちし、あるいは破れ・・・となるのですが

それがかっこいい!ということになり1990年代に

日本ヴィンテージ・ジーンズの大ブームになりました。

当時の労働者たちが洗わずにデニムを穿き続けた結果

すごいコントラストのある良い色落ちになった

・・・のは偶然の産物だったわけですね。。

ヴィンテージという言葉はそれまでは主にワインにしか

使われていませんでした。。

 

その後、日本の様々なメーカーがリーバイスの501XXを

お手本にし、レプリカのジーンズを作るようになりました。

私の大好きなフラットヘッドは1950年代の

アメリカン・カルチャーを基に「今と過去の融合」を

テーマに製造を行っているブランドです。

ここのジージャンの新品がこちらです

  • アメカジの会 画像9

1940年以前の染色と

1940~50年代の縫製、

1960年代の縦落ちの強い色落ち・・・

という良いとこ取りをした製品なのです。

しかし新品のままでは○ニクロやギ○ップと変わりませんよね?

(あくまで見た目は・・)

しかしこれを6年間着続けると・・・

 

  • アメカジの会 画像13

こうなります!

「何がいいの?」と言われるような気もしますが・・笑

残るところは色濃く、落ちるところはしっかり色落ちする・・

しかも雨が降っているようにザァ~~~っと。。

そしてこれは私の生活スタイルに合った落ち方をしているので

世界に1つしかないオンリーワンなのです。笑

同じ商品であっても着る人によって、あるいは着続けることに

よって顔や表情を変えていく・・・

これこそがデニムの魅力だと私は思っています!  笑

 

ブログ一覧へ戻る >>