初島 その2
こんにちは。
目白バイオインプラントセンター・
田中歯科クリニックの田中宏和です。
前回の続きです。
アスレティックを済ませた後は、島内を昆虫を
探しながら歩いてみました。
地図でみると外周をゆっくり廻っても
1時間ぐらいなので、なるべく山道を選んで
探索してみることにしました。
ギンヤンマの♂♀ペアを発見し、息子がネットイン
しましたが、ここでしか採集できないわけでは
ないのでリリースしました。
その他、優雅に翅を広げて止まっている
カラスアゲハを発見!
どうしてこんな綺麗な紋様をしているのか
(奇抜な紋様で外敵から身を守るという説も・・)
昆虫の神秘ですよね~
その他、エノキの高いところを飛翔している
ヤマトタマムシなども発見しましたが
こちらは残念ながら捕まえることができませんでした。
翌日は、朝から長男と2人で予約していた
釣りをしました。
ボートで少し、岸から離れたところまで
連れて行ってもらい、海底近くまで釣り糸を垂らし
少し巻きあげたところで、待つんだそうです。
写真を改めて見ると「これぞ 夏休み~」って
顔をしていますね。。笑
Facebookに出したらみなさんにそう揶揄われました。笑
みなさんがお休みになるとこぞってお出かけに
なるのはやはりこういった非日常を味わいたい
からなんでしょうね。。
私もこういった楽しいことがあれば
日常の煩わしいことを少しでも忘れられる気もします。
話を戻して・・・
私と息子で2匹ずつ釣り上げましたが
インストラクターに
「これ、なんていう魚ですか?」と聞いても
「さぁ、何でしょうね~」ですって・・・苦笑
若いアルバイトの子だったからかな!?
食べられる魚・・・という感じは全くなく
およそ食欲をそそらない熱帯魚のような魚ですね。。
どなたかご存知の方、教えてください!
ホテルのプールで遊んでいた家内と娘と
待ち合わせて海沿いの食堂へ。
10軒以上、同じような店構えの魚料理を主とした
定食がメインですが、値段もメニューも
どこも似たような感じですね。。
そこで再び、家内たちと別れて昆虫採集の
続きです。最終の初島発のフェリーが5時20分
なのでめいっぱい遊ぶつもりです。
ところが・・・
しばらくすると島内放送が流れました。
「・・・台風の影響により、次回の午後3時のフェリー
が本日の最終となります」
まぁ、行きもそうでしたが、こういうちょっとした
トラブルも含めて旅なのですね~
仕方がなく大急ぎで支度を済ませ
フェリーに乗りこみます。
こどもたちがおやつ用に買ったポップコーンを
投げると海鳥たちがホバリングしながら上手に
キャッチして食べていました。。
♪フギャーグギャーと啼く声が
「また来てね~」と言ってくれているようでした。(^^♪