医院ブログ

  • HOME
  • 診療コンセプト・スタッフ紹介
  • 医院案内・アクセス
  • 東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町

小学校の歯磨き指導

こんにちは。

目白バイオインプラントセンター・

田中歯科クリニックの田中宏和です。

 

私が校医をしている高南小学校で

歯磨き指導が行われました。

実際の指導している現場などは

生徒が写りこんでしまう為

写真を撮れませんでした。

  • 小学校の歯磨き指導 画像1
  • 小学校の歯磨き指導 画像2

衛生士会主導で年に1回行われますが、

去年はコロナ禍の影響で中止になりました。

ねらいは歯の様子やむし歯予防について

知り、歯磨きの必要性を認識させるとともに

自分の歯に合った歯磨きの仕方を

身につけさせることです。

 

ですから学年ごとにカリキュラムが違っています。

  • 小学校の歯磨き指導 画像5

しかし現在 まだコロナ禍にあるため

歯磨きの仕方の練習では

児童にはマスク着用のまま、爪を歯に見たてて

歯ブラシで磨く練習をします。

色々と制約の多い中、歯科衛生士の方が

今年は6人来てくださり、それぞれの学年に

応じた授業をしてくれました。

私の役割は 位相差顕微鏡というものを用いて

歯垢を摂取して、プレパラートを作り

PCに繋いで画像でプラークの中の細菌の

動きなどを見てもらい、歯磨きの大切さを

理解してもらうために5分程度話します。

 

口腔内の細菌は500~700種類程度、

数としては数億の細菌がうようよしており

「みなさんの口の中でもこれだけの細菌が

 活動を行っているんだよ~」

と話すと、たぶん大人でもビックリするでしょう。

「だから食事の後などに歯磨きをきちんと

 行わないと大変なことになるね~」

と言ったら、みんな一様に大きくうなずいて

くれました。

みんな素直な子たちばかりで嬉しい。(^^♪

 

考えてみれば小学生たちの前で話をするのは

初めてでした。

まぁ、校医をしていなけりゃそれはそうか・・・

 

私は自分の担当が終われば、あとは衛生士さんが

2人ずつのペアになって

同時に3クラスずつ授業をしてくれているので

各教室を回って後ろで聴いていればいいので

気は楽でした。(^^♪

時々 衛生士さんが気を遣ってくれて(!?)

私に話を振ってくれたりすると

こどもたちがいろいろ聞いてくれたりするのも

なんだか嬉しくて・・・笑

 

しかし午前中だけで45分の授業が4回あり

もちろんその間 私も立ちっぱなしだったので

足が棒のように!

学校の先生は大変なんだろうなぁ~!!

と今更ながら実感しましたね。。

 

高南小学校の生徒さんは素直でいい子ばかりの

ような気がします。

もちろん彼らにとってもこういう特別授業は

非日常ですから、興味を持って聞いてくれて

いるのかもしれません。

学校歯科医1年目の新人の私としては

色々な気づきや勉強になることも多く

そしてとても楽しい時間を過ごさせて

いただきました。(^^♪

 

ブログ一覧へ戻る >>