医院ブログ

  • HOME
  • 診療コンセプト・スタッフ紹介
  • 医院案内・アクセス
  • 東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町

使い慣れた入れ歯

こんにちは。

目白バイオインプラントセンター・

田中歯科クリニックの田中宏和です。

 

お食事中の方はすみません・・・

  • 使い慣れた入れ歯 画像1
  • 使い慣れた入れ歯 画像2

ある患者さんの10数年、お使いになっている

入れ歯です。

3本だけご自分の歯が残っているのですが

それも決して良い状態ではなく、

「とりあえず噛めるために作っておきましょう」

と当時、作成したものです。

ステインが人工歯と床の隙間に入りこみ

(こういう古い汚れはもう取れないのです・・・)

大分汚れて、年季が入っております。

しかし、その他は比較的綺麗で丁寧に大事に使って

いただいているのが良く解ります。

 

しばらく仕事のご都合で遠方にいらしたのですが

この前およそ5年ぶりぐらいに久々に来院されたので

「もう大分、汚れてきたので新しく作りましょう!」

と丁寧に印象を採得し、人工歯も旧義歯と同じになるよう

排列し、新しく作成しました。

 

「きれいになったわ!」

と喜んでお帰りいただき、その後数回の微調整を

行い、終了しました。

 

そしてそれから半年後の定期健診時・・・

なんと前の入れ歯が口腔内に装着されています。

 

「あれ?」

「うん、初めは新しいのを使っていたんだけど

 あるとき、古いのに戻したらやっぱりこっちの方が

 慣れているし使いやすいのよぉ~ (^^♪」

とのこと。。

 

こういうことって日常の臨床ではよくあることなのです。

どちらも私が同じように作ったのですが

口腔内では全く同じというわけにはいきません。

お口の感覚は例えば髪の毛1本を噛んでもあれ?と

分かりますよね?

何ミクロンという単位でズレていても認識できるほど

敏感に感じるものなのです。

 

もうひとつは使いこんだことによって

人口歯がその方の噛むクセがついていい具合に

すり減っていること・・・

 

例えば履き慣れた靴を思い浮かべてみてください。

使っているうちに靴がその方の足の形を覚えてきますよね?

それに比べて卸したての新品の靴は

履きにくいですよね?

靴ずれをおこしたりしますし・・・

 

つまりこの入れ歯はもう患者さんの身体の一部に

なってしまっているわけです。

もちろん私としても壊れているわけでもないので

使いやすいほうを使っていただくのがいいと思います。(^^♪

ブログ一覧へ戻る >>