医院ブログ

  • HOME
  • 診療コンセプト・スタッフ紹介
  • 医院案内・アクセス
  • 東京都豊島区|診療予約|田中歯科クリニック椎名町

Dr.斎藤との昆虫ツアー

こんにちは。

目白バイオインプラントセンター・田中歯科クリニックの

田中宏和です。

 

今日は私の趣味である昆虫採集の話を・・・

私は子供のころ、昆虫採集が趣味でした。

以前にもブログで私と息子の昆虫の師である

Dr.斎藤について書いた事がありますのて

よろしければこちらもご覧ください。

 

http://t-shika.jugem.jp/?eid=329

 

しかし大人になって1人で虫捕り網を

振り回すワケにはいかず。笑

30年以上封印していたのですが、

息子が3歳になったぐらいから

めでたく再開することができたのでした。笑

  • Dr.斎藤との昆虫ツアー 画像1

こどもの頃から、オニヤンマのジェット機を

連想する飛行や

クワガタやカブトムシの力強さ、

タマムシや蝶の紋様に魅せられていました。

息子と一緒に野山を駆け回る今もその気持ちは全く

変わっておりません。笑

どうやら息子もそんな私のDNAを受け継いだらしく

中学生になった今も夢中で虫網を

振り回しております。

 

しかし都内ではあまり昆虫がいないのと、虫網を

持ち込める、または振り回せる環境が少ないので

どうしても休みの日に遠出をしなくては

目指す昆虫に会うことはできません。。

 

Dr.斎藤もきっとこども時代から昆虫に

魅せられたのでしょう。

一般の人から見ればかなりマニアックな

(ごめんなさい)

そして昆虫に敬意を表していて誰よりも虫を愛する

昆虫フリークなのです!

下の画像はギンヤンマです。

  • Dr.斎藤との昆虫ツアー 画像5

今回のテーマはミルンヤンマ。

この名前をご存知の方はかなり昆虫に

興味がある(あった)方だと思います。

簡単に言ってしまえばオニヤンマ

(これは誰でもご存知ですね)

を小さくしたようなヤンマですが、

生存場所や飛行する

習性などは全くオニヤンマとは異なっています。

 

また、活動時間が夜明け前の明るく

なり始めの1時間と

夕刻の1時間程度、ほんの一瞬の時間

(黄昏時と昆虫好きの間では呼ばれます)

と極端に短いので、なかなかお目にかかる

ことはできません。

なので、Dr.斎藤の指示により朝3時に出発です! 笑

  • Dr.斎藤との昆虫ツアー 画像9

5時に現地の山のふもとに到着し

(場所は秘密です、ネットで公開してしまうとあっという間に

 荒らされてしまうからだそうです。Dr.斎藤談)

まだ暗い山道をひたすら登り続けます。

これは私と息子だけでは怖くて来られないだろうなぁ・・・

 

そして暗いうちは野生動物も活動しているので

時々、鈴を鳴らしながらひたすら進みます。

熊が出て来たらどうしよう・・・なんて。。

・・・そして薄暗い中を道に沿っておかしな飛び方をしている

トンボに遭遇!

まさしくミルンヤンマです!!

  • Dr.斎藤との昆虫ツアー 画像13

息子も興奮していましたが、私も子供のころに図鑑でしか

見たことのなかったミルンヤンマを観察することができて

感激でした!

虫ツアーの話はまだまだ次回以降に続けますね。。笑

 

 

ブログ一覧へ戻る >>