Perio

歯周病治療

歯周病は歯を失う可能性がある病気です

歯周病は、歯ぐきの炎症だけでなく、歯を支えるあごの骨まで溶かしてしまう病気です。あごの骨が溶けると歯を支えられなくなり、たとえ歯が健康であっても抜けてしまう恐れがあります。

歯周病は感染症であり、プラークや歯石に潜む菌が原因で発症します。プラークや歯石が歯周ポケットに溜まり、菌が増殖することで歯周病になります。食習慣や喫煙、ストレスなど複合的な要因が関係し、歯周病を発症・進行させます。

歯周病は早期の治療がとても大切です。歯ぐきに違和感があれば、なるべく早く椎名町の歯医者「田中歯科クリニック」にご相談ください。

歯周病は日本人の約8割がかかっている病気

歯周病は、その予備軍も含めると日本人の成人のうち、約8割が感染していると言われています。そして、日本人が歯を失う原因の第1位でもある病気です。歯周病は、初期の頃は自覚症状がほぼありません。重度に進行してから気づく方がほとんどで、手遅れの状態になっているケースも少なくありません。

大切な歯を守るためにも、歯ぐきの腫れや痛み、変色や出血などの異変を感じたら、なるべく早く当院にご相談ください。

その症状は歯周病のせいかもしれません

以下のような症状があれば、歯周病の可能性が高いです。

  • ブラッシング時に歯ぐきから出血することがある
  • 歯ぐきに腫れや痛みを感じる
  • 歯が長くなってきた気がする
  • 朝起きると、口の中がネバついて不快
  • 歯と歯の間にすき間ができてきた
  • 口臭が強くなった、口臭を指摘された
  • 食べかすが詰まりやすくなった
  • 歯ぐきを押すと膿が出る
  • 歯ぐきがむず痒い
  • 歯がグラグラして不安定

歯周病の予防改善は定期的な通院が大切

歯周病は生活習慣病と言われています。予防のためには、毎日のセルフケアや定期的な通院をして、お口をケアすることが大切です。しかし、ほとんどの方は、歯ぐきの症状が出てから通院されます。

歯ぐきの痛みや出血などの症状は、すでに歯周病が進行しているサインです。そうなる前に処置し、進行させないことが歯を守ることにつながります。歯科医院に定期的に通う習慣を身に付け、早期発見・早期治療に努めましょう。

イメージしやすい説明で理解を深めます

歯周病という言葉は知っているものの、実際にどういう病気なのかイメージできない方は少なくありません。そのため、歯周病予防と言われても、ほとんどの方はどのようなケアが必要かをイメージできないようです。当院では、多くの方にとってイメージしにくい歯周病をできるだけ分かりやすくご説明し、その怖さやケアの大切さをお伝えしています。

レントゲン写真や模型、資料などを使用して患者さまの理解を深め、積極的に予防や歯周病治療に取り組んでもらえる工夫をしています。

症例に応じて再生療法も行う

歯周ポケットが7~8mmと深い場合でも、適切に洗浄を繰り返せば現状維持できます。しかし、多くの骨が溶かされてしまっているような症例では、ご要望に応じて再生療法を行っています。

GTRとは、歯周病によって溶かされた歯を支える骨(歯槽骨)や歯根膜などの歯周組織を再生させる治療法のことです。プラークや歯石を除去後にメンブレンという人工膜を入れ、歯周組織の再生を促します。骨などの歯周組織が再生すれば、大切な歯を守れます。

歯周病は軽視せずに早めのご相談を

歯周病は進行すると歯を失ってしまう恐ろしい病気です。物を食べて生きる動物である人間は、歯がなくなり噛めなくなると、全身の健康が著しく脅かされます。大昔であれば寿命が短く、50歳まで歯が持てば十分だったかもしれません。しかし、人生100年時代と言われる現代は、長く歯を使い続ける必要があります。

自分の歯で噛んでいる人は健康で若々しいものです。生涯ずっと自分の歯で食事を楽しむためにも、椎名町の歯医者「田中歯科クリニック」へご相談ください。

歯周病は再発しやすい病気です

予防で健康を
維持しましょう

椎名町の歯医者
「田中歯科クリニック」

ご予約はこちら